こんにちは
千葉県船橋市の放課後等デイサービス、
ノビルキッズ船橋浜町校です ノシ
ノシ
今回の実験 は、自分の体
は、自分の体 を知ろうということで・・・
を知ろうということで・・・
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
                 体温
 体温
                 血圧(都合により中止)
 血圧(都合により中止)
                 脈拍
 脈拍
                 酸素飽和度(SPO2)
 酸素飽和度(SPO2)
                 心音
 心音
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ata-ameba-id=”sutoroberrnd” data-id=”1371306″ draggable=”false” height=”16″ src=”https://emoji.ameba.jp/img/user/su/sutoroberrnd/1371306.gif” width=”16″ class=”emoji” referrerpolicy=”no-referrer”>
を確認してもらいました 
病院 が苦手なお友達もいると思いますが・・・
が苦手なお友達もいると思いますが・・・
病院ではどんなことを調べているのか
自分の体は数値で表すとどんなことになるのか
などなどを知ってほしくて行いました

聴診器 はいつもお医者さん
はいつもお医者さん に聴かれる側だと思いますが、
に聴かれる側だと思いますが、
今回は心音 を聞く側となって
を聞く側となって
ワクワクしていたようです


なかなか子ども達も測る機会がない
酸素飽和度(血液内の酸素の量)も
興味津々で楽しみながら行えたと思います

普段行う機会が少ない経験も
これからもしっかり行っていきたいと思います




 



